あなたは大丈夫?ブログの保守管理【バックアップ・セキュリティ・定期メンテナンス】

ブログ開設

こんにちは、きりです。
今回はブログ運営で後回しにされがちな保守管理についてお話しします。

簡単に言うと、バックアップとセキュリティと定期メンテナンスについてです。

先延ばし中の人「え、ブログの記事を書く事の方が優先順位が高いよ。データのバックアップなら何となく判るけど、セキュリティとか定期メンテナンスとか専門外で判らないよ。」

そう、私もそう思っていました。でも、トラブルは突然起こります。

起こってから「あの時、こうしておけば良かった、、。」とならない為に、お伝えしておきます。

でも、安心して下さい。難しい事はありません。

それでは、ご説明しましょう。

スポンサードサーチ

あなたは大丈夫?ブログの保守管理

結論を言うと、最初にちゃんと設定していれば大丈夫です。

やる事は、この3つ。

【WordPress】
(1)バックアップとセキュリティ用のプラグインを入れる。
 →はい!これでWordPressのバックアップとセキュリティは完了。

【使用パソコン】
(2)セキュリティソフトとバックアップの設定をする。
 →はい!こちらも使用パソコンもバックアップとセキュリティが完了です。

(3)使用パソコンのハードディスクのチェックをする。
 →これは随時でO.K!この定期メンテナンスは状態によるので月1とか3ヶ月に1回でも大丈夫です。

この3つをすれば完璧です。

それでは、それぞれ見ていきましょう。

WordPressにバックアップとセキュリティ用のプラグインを入れる。

こちらはプラグインを入れるだけ。バックアプとセキュリティ用に入れるプラグインはこちら。

バックアップ対策

「BackWPup」
WordPressの設定、記事や画像データのバックアップを取ってくれるプラグインです。バックアップ方法も手動と自動が選べます。自動スケジュールに設定しておけば勝手にバックアップを取ってくれるのでおすすめです。
詳しい設定の仕方はこちら。

スパム対策

「Akismet Anti-Spam」
スパムコメントを防いでくれるプラグインです。コメント欄を設定している方は必ず有効化をしておきましょう。

セキュリティ

「SiteGuard WP Plugin」
ログイン画面のURLを変更してくれるプラグインです。
こちら、ガオさんの記事に詳細が書かれています。

【注意!】プラグインの更新について。
WordPressの場合、先にバックアップを取ってからアップデートをしましょう。プラグインによっては、アップデートで作ったレイアウトが崩れたりする場合があります。

使用パソコンにセキュリティソフトとバックアップの設定をする。

セキュリティソフトについて

セキュリティソフトは言わずもがな、WindowsはもちろんMacでも入れておいて下さい。

こちらも定期的にアップデートをお忘れなく。
動作が重くなるからと言って、途中で止めたらセキュリティの意味がありません。

「セキュリティソフト」は検索するだけで、かなりの記事が出てきますのでそちらを参考に。

バックアップについて

バックアップは保存するデータの範囲にもよりますが、パソコン丸ごとに、WordPressの全てのデータを保存できれば大丈夫です。

ちなみに保存先なんですが、クラウドサービス、USBメモリー、外付けハードディスクと色々あります。

参考として、私は全データが合わせて40GBくらいなので、複数回のバックアップが取れて余裕がある1TBの外付けハードディスクを使っています。

ハードディスクは使うシーンや容量、性能によって、価格もピンキリで一概には言えません。ただ、私の場合は過去にデータが吹き飛びかけた経験があります。「その数千円をケチったばかりに、、、。」と思うことがないように、余裕を持った容量で持ち運びができる大きさのハードディスクを選びました。

使用パソコンのハードディスクのチェックをする。

こちらは、この記事にも書いた「S.M.A.R.T」(スマート)のチェックです。
(これがデータを吹き飛びかけた事件です。)

簡単に言うと「ハードディスクの健康診断」です。
診断ツールを入れる事で、目安ですがハードディスクの寿命を知ることができます。

これは月1でも3ヶ月に1回でも構わないので定期的な健康診断をして上げて下さい。

診断ツールは「S.M.A.R.T 診断ツール」で検索したら出てきます。

物言わぬハードディスクなので、定期的に見てあげて下さい。

まとめ

バックアップの安心

まとめるとこうなります。

【WordPress】
(1)バックアップとセキュリティ用のプラグインを入れる。

【使用パソコン】
(2)セキュリティソフトとバックアップの設定をする。
(3)使用パソコンのハードディスクのチェックをする。

ブログを運営することで、最初は記事を書くことが大事です。

でも、トラブルは突然起こります。
そしてバックアップがないばかりに、せっかくの記事が消えてしまう。

その時に「設定しておけば良かった、、、。」と思わないように、先に設定をしておきましょう。